日大通信教育法学部で学ぶ件

日大通信教育法学部で学ぶブログ。備忘とどなたか様のお役に立てれば

中間テスト

ある科目で中間テストが行われた。○×の選択問題だったのが、実に不出来な結果であった。 とても情けなかったし、口惜しかった。泣きたくなった。言い訳もできない。 いや、そこまでヒドくないんですが(ヒドいか)、自分の思っているレベルに達していなさす…

スクーリング4週目を終えて

夜間スクーリングもいよいよ中盤から終盤へ。あっという間である。もっと講義を受けたい!と思う科目もあれば、もうテストやって終わりにしませんかねぇ、、、と思う科目も正直ある。 同じ事を何度も書いて恐縮なのだが、仕事しながらだと、本当に復習する時…

スクーリング3週目を終えて

スクーリング3週目が終わった。 1日は長く、1週間はあっという間である。 スクーリングももう半分が終わってしまった(最終週はテストで正味の授業は全7回)。 もっと講義回数を増やして欲しいが、通信教育であることだし夜間があること自体を感謝すべきなのだ…

スクーリング2週目を終えて

夜間スクーリング2週目が終わった。どの科目もいよいよ本格的に講義らしくなってきたので、勉強が楽しい。特に民法と知的財産権法は面白い。あっという間に時間が過ぎていく。 やはり直接授業を受けるのは、単に本を読んで勉強するよりも気付かされることが多いと…

夜間スクーリング第1週を終えて

今季は月~木で受講しているが、仕事終わりに夜まで受講するのは、思いのほか体がキビしかった。歳を取ったんだな、と痛感。 夜間のスクーリングだが、年齢層がグッと上がるのだろう。面白いことに、男性はオジちゃんが多いが(僕も含めて)、女性は、お姉さ…

夜間スクーリング

今週から夜間スクーリングが始まった。 今期は4科目履修している。 民法のクラスを受講したが、一番面白かったし授業らしかったとでもいうか、あぁ大学だなと感じた。 別のクラスは、定時前に終わったり、夜間なので云々と言い訳して通学課程からはレベルを…

スクーリング受講

通信教育部に入学してから、初めてスクーリングを受講した。 今回は30名程度のクラスを受講したのだが、正直少しガッカリした、というのが偽らざるところである。 まず、明らかに先生は手を抜いている。先生からしてみれば連休に学校に来させられて講義をし…

レポート帰ってきた

夜間スクーリングを受講するために提出したレポートが戻ってきた。 なんとか両方とも合格することができた。 僕は字がとても下手で自分でも読みたくない位だから、先生は耐えかねて合格させてくれたんじゃないかと思ったりもする。 今ならもっとうまく書ける…

再び法学部図書館

先週今週と法学部図書館に行って、レポートを作ってきた。今週は土曜日に行ったのだが、思っていたよりも多くの学生さんがいた。学年は違えどみな法学部の学生と思うと、休みの日に図書館に来て勉強だなんて大したものだなぁと感心した。本は多いし、とても…

大学の単位とは

よく聞く話だが、大学設置基準の第21条には「1単位あたり45時間」の学修が必要とある。日大通信の単位は4単位のものがほとんどなので、1科目で45×4で180時間の勉強が求められていることになる。まあ、そんなこと言わなくても単位は取れるのだろうけど。何を…

レポートの書き方講習

レポートの書き方が分からないとたびたび書いていたが、ストリーミングのところに 「リポート入門ガイダンス_学生閲覧用」が上がっていた。 法学部では根本先生が法学部のリポートはどのように書くべきか、 という点について指導されていた。 たまたま見つ…

メディア授業受講料を払う

メディア授業を2科目申し込んだので、2科目×2万円で4万円を払い込んだ。 しかし、申し込み期間は腐るほどあるのに、受講確定から受講料払い込み期限までは数日というのが洒落ている。 窓口は9~15時しかやってないってのに、窓口しかダメとかなかなか厳しい…

図書館閉まっとる

午前中、家の近所にあるガストでリポート課題に取り組んだものの、 思いの外捗らず、午後までガストにいるのも気が引けたので、 初めて図書館に行こうとするも、この有り様、、、。 入学式で本日は休み。 人のやる気を削ぐにはこれ以上ない仕打ち。 帰りに神…

リポート提出

知財法と行政法Ⅰのリポート(計4通)を本日(4日)提出した。 5日〆切であったので、郵送でも間違いなく届くと思われるが、ゆうパックで送ったほうが良いだの色々書いてあり面倒そうなのと、久しぶりに校舎に行ってみたいというのと、今日は午後からの勤務であ…

いきなりつまづく

夜間スクーリングの受講申請を行い、リポートを提出しなければと考えていた。スクーリング+リポート(2通)は「E方式」と呼ばれるものである。 この方法による単位取得は、スクーリング前にリポートを提出しなければならないのだが、勘違いしていて各単位につき1通のみ提出…

履修登録内容等

身バレしてしまうからか、あまり書いている人もいない履修登録内容について。 アクセス履歴を見る限りでは、多くの人に見られているわけでもなさそうだし、検索してもよほどの事がない限り引っかからないので、書いてしまおうと思う。 今年登録したのは以下…

学修要覧などが届く

学修要覧と同時に、別途申請していた教科書も届いた。説明会では段ボールいっぱいにテキストが…なんて言っていたが、そうでもなかった。少し拍子抜けしたくらいだ。3年編入だからなのだろう。基礎科目がないのは大きい。夜間の授業が始まる前にレポートを提…

学生証

学生証が届いた。10年ぶりの大学生である。とはいえ前回は修士だったのだが…。しかし、入試を経ずに大学に入れるのはありがたいような、どこか物足りないような…。通信教育にどこか引け目を感じるのは、僕だけではないはず。入学式の案内も同時に届いたのだ…

備忘など

夜間スクーリング申込開始:3/23 〃 〆 :4/5 スクーリングを多く(というか参加できるものは全て)受講したいと考えているが、集中的に実施される夏季スクーリングのスケジュール(開講日時詳細であり、開講科目自体は発表されている)が不明である。 早めに日程を開示して…

DELLのPCを購入した

2月半ば(正確には18日)ビックカメラにてDELLのノートPCを購入した。 XPS13という機種(?)だ。 まぁそんなに使うかなとも思ったのだが、 メディアの授業も受けるし、、、レポートも書くし、、 などと言い訳して買ってしまった(物欲に負けたわけではない!ない…

学修支援センターに行く

夜勤明けの土曜日、学修支援センターに行ってきた。主な相談内容とその回答は以下の通り。メディア科目を半期に3科目受講するのは日程的にキビしいか?⇨キビしいと思われる。メディアは半期2科目に留めるべきスクーリング(メディア、夜間)ばかりで単位取得を…

履修登録に悩む

2月末に学校からメールが届き、4~7月期のスクーリングの日程が決まったとのことであった。 同時に、履修登録も3月1日から可能とのことである。 なんだ最初に言ってくれよ。 通学課程であれば、毎日学校へ通うのが当り前なので、履修方法で悩むことなどあり…

入学許可書が届いた

待ちに待った入学許可書が届いた。願書提出(先方到着予定日)からちょうど2週間で到着。たまたまなのか意図した結果なのかは分からない。とりあえず着いて良かった。入学許可書の画像もアップしたかったけど、画像が上手いこと加工できなかったので、断念。ま…

入学許可がまだ来ない

1月31日に速達で郵送した事は前回書いた通り。そこから2週間程度で入学許可が返って来るとの記載だったのたが、まぁ待ちきれず、今日か今日かとポストを開ける日々である。実際のところ、今日の時点でも全然全く2週間は経っていないし、今の時期は多くの人が…

会社(上司)に報告した

僕はシフト制の仕事をしている。なので学校に行くとなるとだいぶ迷惑を掛ける事になりそうなのだ。ちゃんと卒業できるか不安で仕方ないのに、上司に報告して退路を断つのは勇気がいる。しかし、報告しておかないとシフトの希望もただのワガママになってしま…

入学金等を納付済みさん 申請書類郵送

入学金を振り込んで、申請書類一式を指定通り速達にて郵送した。写真撮るの忘れたぜ‼︎さて、もう引き返すことはできない。今の自分の気持ちを忘れずに、しっかり頑張ろう‼︎

説明会に再度行く(しつこい)

29日新宿で行われた通信制大学の合同説明会に参加した。日本大学、中央大学の両校が参加しているためだ。目的は、自分自身に対する最終確認である。自分の中では答えは出ているものの、最後の確認をしたいと思った。中央大学には、スクーリング回数について…

入学に至るまで part2

という訳で、僕の中での評価が見事に別れてしまった。 ①授業を直接受けられる回数 ②学生の意欲 どちらを重視すべきだろうか? もちろん、人によって異なるだろう。 僕の答えは「日本大学」だった。 やはり、「学校に通って考える時間を作りたい」というのが…

入学に至るまで part1

といっても未だ入学していないのだが、入学校を決める経緯を書き留めておく。 そもそもは、何も通信制大学生になりたいという積極的な意思があるわけではなかった。 できれば普通の大学の夜間にでも通いたいというのが本音であった。 例えば、東洋大学、日本…

いちいち分からん

怠け癖と自分への甘さ、言い訳能力スキルなら、この30年間の人生ですっかり身に付き、また鍛えられた。だから、通信制大学が続けられるのかどうか心底不安である。というか無理じゃね?とハナから諦めムードである。始める前からこれでは…と思わずにいられな…