日大通信教育法学部で学ぶ件

日大通信教育法学部で学ぶブログ。備忘とどなたか様のお役に立てれば

夏期スクーリング受講

未修のまま放置していた単位を夏期スクーリングで受講しました。


講義はリアルタイムではなく、Google classroomで行われ、約1時間の収録を15コマ。

先生のメモ書きとなしバージョンの資料も用意されました。各講義毎に講義の復習を兼ねた簡単なテスト(?)がありましたが、講義中に説明があるので話を聞いていれば、もしくは教科書を開けば、書いてあるような簡単な内容。

リアルタイムの講義や対面での講義であれば、もっと緊張感があったかもしれないけれど、このご時世なら仕方ないのかもしれない。
最終テストもレポート擬きで単位習得はできると思われる。

講義内容よりも今年の学校関係者の苦労は如何程かと思う。慣れない環境下でできることをやってくれている事に感謝したい。

一方、どうもPCの前で講義を聞いても早送りしてしまったり、携帯を触ってしまったりで集中力のない時間を過ごしてしまったことは大いに反省すべきだと自戒。
コロナ禍において学生達はキャンパスに行けず、特に1年生は新しい友人作りも難しく寂しい大学生活になってしまっているだろう。

高校は普通に通えているのに大学は何故通えないのか?という疑問もあるだろうが、大学生はバイトや日常生活においても自由度が高く、どこで誰に接触しているかも大学では管理し切れないことを思えば仕方ないのかも知れない。
来年度からは少しでも学校に通い、友人達と話し、刺激を受け、自分の将来に悩み苦しみ、素敵な大人になって卒業してもらいたいと思う。




2020年夏期スクーリング

2020年夏

久しぶりの更新です。
残単位を残して、そのままにしてしまった通信教育ですが、
夏期スクーリングで講座が用意されたことから、受講し単位完成を目指したいと思います。

ブログも何か記録しておこうと思います。

去年から殆ど通信教育を放ったらかしの状態でした。
率直に言って、科目習得試験だけを受けて単位取得するのも難しそうだったので、
スクーリングで単位完成させるタイミングを待っていた、というのが本音です。

今年はコロナの影響で学校に通くこともままならない状況下、スクーリングもGoogle ClassroomやZoomを使っての講義とのことで、大学の運営も初めてのことばかりでさぞ大変なことだろうと思います。


また学生側もせっかくのスクーリングの機会が自宅でPCを見ながらの勉強とあって、つまらないというか、何か残念な気もしますね。

ただ、通信教育の場合は、スクーリングのために全国から学生の方が集まってくるので、遠方にお住まいの方は移動宿泊費がかからずによかったのかもしれません。

コロナの影響は通信教育出の勉強よりも通学課程の学生さんにはせっかくのキャンパスライフがなくなってしまい、その点も残念ですし、青春の貴重な時間が失われたような感じで同情します。
いつかこのことが、そんなこともあったよね~と話せる時が来るといいなと。

久しぶりの更新

通信教育部には色んな方がいる。

世代、事情…様々だ。


とはいえ、可哀想な人もいて、SNSで文句ばかり言ってる人もいて少し季節が違うのかなぁという感じだ。


そんな彼も無事ご卒業できたようで何よりです。

苦労して勉強された結果、卒業されたのですから、捻くれた事ばかり仰らずに前向きにお仕事頑張って欲しいものです。

色んな人がいる

通信教育部には色んな人がいる。
優秀な人も多いが本来なら大学レベルの知的水準ではないなという人もいる。
それを否定するつもりはない(広く学びたい人を受け入れるのが通信教育の最も良い長所だ)が、思い出深いのはTwitterに僕のことを書いてくれたおじさん。

ノートを取るわけでもなく、しっかり授業を聞くわけでもなく、常に周りの人を気にしているだけで少し気の毒に思った。

2chではすっかり有名人だったので、尚更憐憫に思う。どうぞお体に気をつけて。

「パウエルのルール(自戒13ヵ条)」を自己流に解釈した

1 心配する程には悪くない。努力すれば状況は改善すると信じろ。
2 怒れ。但し、怒りを他人にぶつけるな。自分でその怒りを克服しろ。
3 人格と意見を混同してはいけない。さもないと、意見が却下されたとき人格も否定することになる。
4 やればできる。必ずできるとは限らないが、できると信じて全力を尽くせ。
5 選択には細心の注意を払え。思わぬ結果になることもあるので注意しろ。
6 良い決断をしたと思ったら、それを挫くような事実にも屈してはならない。考え抜いたら実行あるのみ。
7 誰かの代わりにその選択することはできない。誰かに自分の選択をさせるべきではない。
8 小さなことをチェックしろ。 けっして小さな問題ではない。
9 手柄を独り占めするな。手柄は他人に、失敗は自分に。
10 常に冷静であれ、そして親切であれ。
11 ビジョンを持って自分に対してより多くを求めろ。
12 恐怖心にかられて、悲観論者のいうことに耳を傾けるな。
13 楽観的であれば、力は何倍にもなる。

2月1期スクーリング

今期は憲法を受講している。
齊藤康輝先生。

資料をひたすら読むスタイルだが、とても面白い時間である。
まず、海外の憲法を4日間で20カ国分を眺めるそうで、サクサク進んでいってしまうが、その国の特徴ある条文について説明してくれる。

憲法にその国の歴史や個性が現れる」とのことである。

また、他国の憲法を知ることが日本の憲法を知る事に繋がる、とも。
これも2日間の講義を受けてみて、確かに感じたことである。

個人的には、朝日や毎日、サンデーモーニング的なもの、はストレスが溜まるので見ないようにしている。
しかし、右だ左だの分断はこの時代の不幸の一つだろうとも思う。先生の主張する9条3項加憲論はどっちつかずで悪手な気がするけどな。

まぁ、右も左もなかよくやろうよ。

 

あと日大の先生は朝日大学の教員歴がある人多いような。

スクーリング結果など

夜間スクーリングの結果が公表された。
というか、何の授業を受けたのか思い出すのに時間がかかったくらいだ…。
成績はいつも通り。まぁ、普通に受けていればこうなるわなという結果。

2月はスクーリングを2科目受講予定だが、全く予習してない(キリッ